てぃーだブログ › Rebirth Side Cafe › ☆プッチエ☆ 住居・インテリア › 炊飯器の湯気 対策

2012年09月04日

炊飯器の湯気 対策



 おお~っ!久々の

 ☆プッチエ 住居・インテリアコーナーで~す。



 我が家のキッチンの吊り戸棚は

 身長のあまり高くない私に合わせて

 ラクに届くよう、とても低めに付けてあります。



 
炊飯器の湯気 対策




 なるべくキッチン内には、食器棚などを置きたくなかったので

 食器類全てを吊り戸棚&下部棚に収納できるように

 しましたん。



 ただ、炊飯器などの “ 湯気 ” が吊り戸棚下部に当たってしまうと

 マズイので、小型の扇風機 ( オシャレにいえばファン(笑) )を

 設置して、湯気を吹き飛ばしています。(^_^:)


 こんな風にです。


 
炊飯器の湯気 対策




 キャラクターショップで売っていた ( しかもセールで500円ちょい(笑) )

 直径10㎝ほどのミニファンですが、なかなかの風量で

 気持ちよく湯気を吹き飛ばしてくれています。


 かれこれ10年近く使っていますが、元気です。ベー

 他にも、茹でた野菜や 、お弁当を急いで冷ます時など

 とても重宝していまっす。(*^^*)キラキラ 



 最近は、パソコン用のUSB仕様のものや ( アダプターで普通のコンセントにも使える )

 色々なものが出ているので、水がかからない場所か、正しい使い方かどうかなどの

 安全性を確認した上でのご使用をおススメしまーす。(*´∀`*)/ 



 P.S  写真に収めようとしたら、ファンの網の部分が

     ハゲハゲになっていたので、次男にお願いして

     車両補修用のペンキ ( マニキュアタイプでハケが付いている ) で

     きれいに塗ってもらいました。(笑)


     終了後、次男がひと言。 「 キョーレツ臭かった 」      

     すまんすまん、キミは犬並みの嗅覚の持ち主だと言うことを

     忘れておりやした。( ;∀;)タラ~  感謝!    



同じカテゴリー(☆プッチエ☆ 住居・インテリア)の記事
猫の脱走防止
猫の脱走防止(2012-12-03 13:19)

携帯にポチッとな ♪
携帯にポチッとな ♪(2012-12-02 10:47)

赤土汚れにおススメ
赤土汚れにおススメ(2012-11-02 16:38)

お弁当に彩りを
お弁当に彩りを(2012-10-11 19:31)

最強カッター!!
最強カッター!!(2012-09-05 11:37)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。