2011年06月16日
音楽の力
今、車の中には色々なCDが入っていて
移動するたびに聞いています。
音楽はクラッシックからハードロックまで
何でも聴くわたしですが
イライラしたり、ストレスがたまったりした時に
聞く 「定番」 ってのがあったりします。(^_^:)
ほとんどがクラッシックですが、これを車中で 大音響で鳴らすと
イライラや日頃の小ぃ~さなこと (ハナクソと言っている(笑)) なんて
宇宙の果てに
吹っ飛んでいってしまいます。

おススメはいろいろありますが
最近よく聴いている(いえ、ストレスがたまって
いるわけではありませんが・・・(汗))
このオルガン曲は、一度ナマで聴いて以来
大好きになったもので、その時と演奏者は違いますが
マリーさんという女性の方が弾いています。
オルガン曲っていうと、
チャリラーン♪鼻から牛乳~♪ で有名な(笑)
バッハの 「トッカータとフーガ」 などの曲がありますが
ヴィエルヌのはスゴイです。派手で、激しいです。
演奏家は体を前後左右にゆすって
両手・両足を駆使して演奏します。

驚くことに、作曲家のルイ・ヴィエルヌは生まれた時から
ほとんど目が見えなかったということです。
わたしはそのことを知る前に彼の曲を聴いていたのですが
目を開けられないくらいまぶしい光を
感じたものです。(特技かも・・・(笑)音楽を聴くと映像が浮かびます。(汗))
し・か・も・・・!
なんと彼はオルガンのリサイタル中に鍵盤の前で
息を引き取ったという 衝撃的な最期を
迎えているのです。

まるでお話のような、こんなことってあるんだーと
とてもカンドーしました。
おススメはこのCDの2枚目の「Final from first symphony」
です。涙が出まっす。

他にもドボルザークの「新世界」やホルストの組曲惑星から「火星」は
スッキリしまっせ~!


か・な・り マニアックな話になりましたが・・(^_^:)
また色々な情報をお届けしまーす♪
色々な作曲家・演奏家のがありますが、お好みでどうじょ!

Posted by れいら at 17:34│Comments(0)
│My Library
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。