てぃーだブログ › Rebirth Side Cafe › 日々のこと › 薔薇蒲鉾

2012年11月08日

薔薇蒲鉾


 タイトルを中国語っぽくしてみました。(笑)

 なんだか とても複雑な四文字熟語のようですが

 なんてことはない、かまぼこで作ったバラですにゃん。(#^.^#)


薔薇蒲鉾


 

 お弁当の画像を見ていた時に見つけて、カワイイ~と思ったのですが

 見よう見まねで、 「 たぶん、こんな~だはず ( モロうちなー口調(笑) ) 」

 と、 適当に作ってみました。


 
 すんごくカワイくないですか~?(*^^*)ハート

 考えついた人にカンドーです。


 
 作り方は至ってカンタン!( 自己流ですが )


 
 まず、かまぼこを1センチ幅に切ります。

 両サイドを残して、真ん中から切り込みを入れて輪になるように切ります。

 それをパカッと広げた中に、5mmくらいに切った2枚の薄切りかまぼこを

 くるくる丸めて入れただけで~す。(#^.^#)



 かまぼこと、バラってなんだかフシギな組み合わせですが

 
 オードブルなどの飾り付けに、花を添えてくれそうです~(*^^*)ハート



同じカテゴリー(日々のこと)の記事
ホントに1月!?
ホントに1月!?(2013-01-02 16:55)

☆ステキな年に☆
☆ステキな年に☆(2013-01-02 00:32)

☆12月です☆
☆12月です☆(2012-12-01 12:27)

豪華に見せる黒
豪華に見せる黒(2012-11-29 20:56)


Posted by れいら at 11:29│Comments(4)日々のこと
この記事へのコメント
こんにちは(晴れ←今のお天気)

☆ばらかまぼこ☆、ゴージャスな感じです~

三色弁当の私でも、すぐにできそう!
(わかりやすい解説ありがとうございます)

かまぼこ買って挑戦してみますね!

中井貴一がナレーターの、サラメシ見ていますか?
最近はキャラ弁は、無かったですが、
前に、メッセージ弁当があって、ごはんの上にメッセージが書かれていて
だんな様の職場の人が投稿したんですけど、
まねしてみようと思いつつ、まだやっていません…

うちな~ぐち、結構勉強しています??が、
発音が違うって、周りの人に言われてしまいます(~_~)
子どもが一番うまいかもです
このバラをお弁当にいれたら、
『何だば~?』って言われそうです=^_^=
Posted by ミーママミーママ at 2012年11月08日 13:26
こういう細工を考え付く人は凄いですよね~!
見て想像して実際に作ってみるれいらさん、好奇心旺盛ですね~!
娘さんは確実にれいらさんの資質を受け継いでおられますね。!(^^)!
遊び心と好奇心、発想力、想像力、実行力、アートですね。(^O^)
Posted by つーとんつーとん at 2012年11月08日 14:04
ミーママさん ♪

確かにゴージャスですね~(#^.^#)
「サラメシ」 たまーに時間が合ったときに見てますヨ♪
皆さん色々と頑張っているなぁ~と思います。(*^^*)
メッセージ弁当もいいですね☆

昔、職場の上司が「喧嘩した日の翌日の弁当はいつも
ご飯の上に『ポーク』が一枚だけなんだよ~!」と
嘆いていたのを思い出しました。(爆)( ;∀;)
これも一種のメッセージかも・・・(笑)

息子さんの「なんだば~!?」が聞こえてきそうで
笑っちゃいました。(*´∀`*)/
Posted by れいられいら at 2012年11月08日 14:55
つーとんさん ♪

けっこう 凝ったものがあったりして、いつもテキトー(笑)な私は
感心してしまいます。(#^.^#)
好奇心は旺盛なんですが、その場限りで忘れ去ってしまうことが
多いので(爆笑)役に立ってるかどうかわからないです~( ;∀;)

娘の実行力を見習わなくては・・・と思うことが度々あります。(^_^:)
ただ、ヤツは、「ぱなし」なので、後片付けが大変ですゥ。( ̄ω ̄;) 
Posted by れいられいら at 2012年11月08日 15:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。