車のナンバープレートでお勉強☆

れいら

2012年02月25日 17:38


 子どもたちが小さい頃

 ひらがなを覚えるのに車のナンバープレートを

 利用したことがあります。



 特に、長男・次男は男の子特有の車好きで

 普段から大量のトミカで遊んでいたので

 好きなものを利用しない手はないゾ!と思い

 ナンバープレートを見るたびに

 「 この文字なーんだ? 」 ってなカンジで

 答えさせていました。



 ひらがなが読めるようになったら

 数字 ⇒ 数字を英語〈一桁読み〉⇒ 数字の足し算 ⇒ 掛け算 ・・・

 という風にステップアップしていきます。



 また、車のメーカーとマークを覚えるのも

 記憶力アップに繋がるし、好きなものだから

 苦労せずに覚えられるんです。



 同じように、最近では娘と 「 語呂合わせ 」 で

 数字列を覚える練習に利用したりしているのですが



 8787〈結構よく走っているナンバー ⇒ 花花

 7878 ⇒ 那覇那覇

 4696 ⇒ 白黒

 5810 ⇒ ゴーヤージュース



 なんて遊びながら語呂合わせのコツを教えたりして



 ハメを外し過ぎて


 8585 ⇒はごーはごー
   〈きたない・うそだろー、まじかよー的な意味を含む〉

 4285 ⇒ しにはごー
   〈めっちゃきたない・ありえんうそだろ~的な・・・〉


 などと言って笑っています。


 このナンバーの方、ホントにスミマセン



 でも、語呂合わせって便利ですよね~!

 こうやって鍛えられた記憶力がこの先

 年号を覚えたり、友達の電話番号を覚えたり

 円周率や√を覚えるのに役立っていく・・・はずです。(爆)



 こんな風に子どもと一緒に遊びながら学んでみては

関連記事