台風対策
猛烈な台風2号が近づいているということで、午前中は
台風対策に追われていました~!
窓にかかっているすだれをはずして巻き巻きし、植木鉢類 を風の当たらない場所へと
非難させ、ベランダの色々を奥へ奥へと押し込んで(日頃の片付け方そのまんま)
とりあえずやれることはやった・・・と思う。効果は台風が通り過ぎてから
じゃないとわからないけど。
いつもはこんなに穏やかな海だけど
台風前対策をしている街の様子を見るのが結構好きです。
58号線とかの大きな道路では、側溝が詰まらないように前もって
掃除している側溝用高圧洗浄車がいたり、県庁周りの花壇に
青色の風除けネットを張っていたり、建設工事中の覆いを
くるくると巻いて縛っていたり、人々がそれぞれに
備えている姿を見ると、なんだかホッとするのです。
おじいちゃんおばあちゃんから伝えられて子や孫に
受け継がれていく知恵のようなものをなんとなく
感じるのです。
今までそうやってきっと守られてきたんだなーって。
関連記事